立ち仕事で腰が辛いを1日30秒で治す!!!

こんにちは!たくまです🐻

 

主婦の方で、

立ち仕事の後、腰が痛くなる‼︎

ということありませんか?

f:id:takuma1998918:20190926172554j:image

 

このツボを押せば、

立ち仕事の時の腰痛を軽減させ、

家事を楽に行う事が出来ます。

 


さらに毎日忙しい人でも

少しの時間で痛みを

楽にする事ができます。

f:id:takuma1998918:20190926172605j:image

 

逆に、この記事を読まなければ、

辛い腰痛に永遠に悩まされて

しまうかもしれません。

f:id:takuma1998918:20190926172626j:image

 

そうならない為にも、

承山(しょうざん)

というツボを紹介していきます!

 

 

承山の位置には

下腿三頭筋(かたいさんとうきん)

という筋肉が関わってきます。

f:id:takuma1998918:20190926172726p:image

 

 

下腿三頭筋が硬くなると、

体重が後ろに乗りやすくなり、

猫背の姿勢になってしまい、

腰痛が起きてしまいます。

f:id:takuma1998918:20190926172819j:image

 

 

それでは、

承山のツボの取り方を

紹介していきます!


Step1.

かかとに指を置きます。

(親指がオススメ!)


Step2.

そのまま、膝裏に向かって、

指をスライドさせていきます。

 

Step3.

指をスライドさせると、

ふくらはぎの真ん中くらいで

止まると思います。

そこが承山の位置です!

f:id:takuma1998918:20190926172902j:image


Step4.

そこからゆっくりとふくらはぎに

対して垂直に力を加えます。

 

痛気持ちいいくらいの所

力を加えるのをやめて、15秒ほどキープ。

 

 

今すぐ承山の場所を見つけましょう!

10秒もあれば出来るはずです!

 

 

 

場所を覚えておくだけで、

ちょっとした時間でも

ツボを押す事が出来るので、

まずは場所だけでも確認しましょう!

f:id:takuma1998918:20190926172948j:image

f:id:takuma1998918:20190926172948j:imagef:id:takuma1998918:20190926172948j:image

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🐻